Webサイトリニューアル
このようなお悩みはありませんか?
- 自社のホームページのデザインが古くなってきている
- スマホやタブレットに対応していないので使いにくい
- ホームページがお問い合わせや集客に結びついていない
- サイトの更新やメンテナンスが大変だ
- もっと成果が出るようリニューアルを行いたい
- 今の業者はレスが遅く、提案がないので、この機に乗り換えたい
ホームページのリニューアルは思っているよりも検討事項が多い
ホームページのリニューアルを行う場合、次のように様々な選択肢があります。
- 今までお願いしていた制作会社にお任せする
- 自社で何とか作ってみる
- クラウドソーシングを利用して安く済ませる
しかし、もしも今回のホームページのリニューアルに、「もっと集客やお問い合わせを増やしたい」などの目的がある場合、適当に業者を決めるのはおすすめしません。
なぜなら、ホームページのリニューアルは検討事項が多く、プロが対応する場合でも、慎重に工程を進める必要があるからです。
例えば、ホームページをリニューアルする場合、次のような検討事項があります。
ホームページリニューアル時の検討事項の一部
01
今回のホームページリニューアルの目的は何か
例えば今回の目的が、ただ単にデザインを新しくすることだけであれば、そこまで大掛かりな仕様の変更は必要ではないかもしれません。
一方、お問い合わせや集客数を増やしたい場合、見込み顧客にとって魅力的に映るよう、サイト内の文章やコンテンツをマーケティング観点で設計する必要があります。
また、多くの方にWebサイトへ訪問していただくためには、Web広告運用やSEO対策の観点でもサイトの設計が必要となります。
リニューアルの目的次第でリニューアル後のホームページの仕様は大きく変わりますので、専門家立ち会いのもと、リニューアル目的とそれに合わせた仕様を検討する必要があります。
02
現在利用しているドメイン・サーバーはそのまま利用するか
また、ホームページをブラウザに表示させるためのデータが格納されている倉庫のことをサーバーと言います。
もしホームページのリニューアルを行う場合、このドメインやサーバーをそのまま利用するかどうかも検討します。
例えば、一般的にはドメインやサーバーをそのまま引き継ぎますが、その場合、リニューアル後のホームページの確認はテスト環境と呼ばれるものを構築し、そちらで行う必要があります。
テスト環境の構築には、本番環境でエラーが起きないよう、正確に環境を再現する必要があり、サーバーサイドの知識がある専門家が行う必要があります。
03
現在集まっているアクセスやSEOの評価は引き継ぐか
そのため、今すでに集まっているアクセスやGoogle検索エンジンからのSEO評価をそのまま引き継ぐかどうかも検討します。
例えば、今一部のページにアクセスが集まっている場合、そのページをリニューアルの際に削除してしまうと、リニューアル後にアクセス数が下落する恐れがあります。 そのため、今のページのURLは残したままにするか、301リダイレクトなどの設定を行い、アクセスを逃がさないようにする必要があります。
ここで大きなミスをすると、「今よりも成果が出ないホームページ」が出来上がるので、きちんと要件を整理し検討を行います。
04
ページや文章を全て削除するのか/一部は残すのか
マーケティング調査などを行うと、今のホームページの文章が見込み顧客に届いていないため、大きくページの情報や文章を刷新するケースがあります。
もちろん逆に、今のホームページで利用されている情報の一部は見込み顧客にとって魅力的に映っているケースもあります。
このように、現在のページの情報をそのまま残すかどうかは、集客やお問い合わせ獲得のために重要な検討事項です。
SEOやWebマーケティングに詳しい専門家が、アクセス解析ツールやそのほかのSEOツールなどを用いて判断します。
05
リニューアルに併せてSSL対応するのか(推奨)
SSL化とは、インターネット上で送受信するデータ情報を暗号化する技術です。
ホームページをSSL化することで、サイトに訪問したユーザーが自身のメールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報を安全に入力することができます。
また、SSL化はSEO対策における評価を高める上でも有効なため、いち早く対応を済ませる必要があります。
ちなみに、自社のホームページがSSL化できていない場合、URLが「http://」から始まり、SSL化できている場合「https://」から始まります。
SSL化を行う場合、SEOの評価を下げないために、サーバーにて複数の設定を行う必要がありますので、専門家の立ち会いのもと進行する必要があります。
06
ページやコンテンツを自社で投稿できるようにするのか
ただし、自社でページ更新ができるようにするためには、CMS(Contents Management System)を導入する必要があります。
CMSには色々と種類があるため、そもそも導入するべきか・どのCMSを導入するべきかなど、更新を担当する方の意見も含め検討します。
07
今の制作会社に引き続きお願いするのか
通常、制作会社を乗り換えることは滅多にありませんが、リニューアルのタイミングであれば、比較的乗り換えはしやすいでしょう。
ホームページのリニューアルを行うキッカケは、今のホームページから満足いく成果が出ていないことにあります。
しかし、現在のホームページを作ったのは今の制作会社です。
そのまま同じ制作会社にお願いして、リニューアルの目的は果たされるのか・・・?という点を考慮する必要があります。
また、そもそも今の制作会社にレスが遅い、対応がイマイチなどの何かしらの不満を抱えている場合は、これを機に乗り換えを行うべきだと言えます。
08
リニューアル後の運用方法はどうするか
そのため、リニューアルが完了した後に、成果を最大化していくための改善を行う必要があります。
例えば、少なくとも以下の運用は必要でしょう。
- アクセス解析の数値を見ながらトップページの文言の変更
- SEOの成果が出始めるまではWeb広告を出稿する
- 検索順位の計測結果に基づき、SEO施策を断続的に投下する
- 検索エンジンからのアクセスを増やすためにお役立ちコンテンツを公開する
しかし、自社にリソースがない場合、上記の運用も併せて行なってもらえるような制作会社を選ぶ必要があります。
このように、ホームページをリニューアルする際、多くのことを検討する必要があります。
そのため、ホームページのリニューアルは、経験豊富な専門家の立ち会いのもと進める必要があるのです。
当社のホームページリニューアルサービスの特徴
当社、株式会社IIPはホームページのリニューアルに特化したWeb制作会社です。
ホームページリニューアルサービスは、見た目の部分だけでなく、以下の点に着目しプロジェクトを進行します。
- 綿密なヒアリングによるホームページリニューアルの目的理解
- リニューアル目的に応じたKPI設計(特に見るべき数値目標)
- マーケティング調査と戦略設計のご提案
- 集客やお問い合わせ数アップに向けたコンテンツ案のリストアップ
- 現在のアクセスやSEOパフォーマンスを無駄にしない要件定義
- マーケティング上の課題を解決するデザイン・コーディング
- 現在の制作会社からの乗り換えサポート
これにより、現在の集客パフォーマンスは最低でも維持しながら、今よりも成果を伸ばすためのホームページリニューアルが可能となります。
01
制作会社の 乗り換え も支援します
当社では、ホームページのリニューアルに際し必ず発生する、制作会社の乗り換えに関する支援も同時に行います。
制作会社の乗り換えサービスの内容は次のとおりです。
- 現在の制作会社からサーバー・ドメインなどの重要情報の受け取り
- 現在利用中のサーバー・ドメインの引っ越し作業のサポート
- 現在の制作会社からホームページの管理や更新に必要なアカウント情報の受け取り
- 現在の制作会社とのコミュニケーション・やり取り全般を直接代行
また、お客様の現在の制作会社とのやり取りに際し、2種類のケースに対応が可能となっております。
- お客様に間に入っていただくケース
- 直接当社でやり取りをさせていただくケース
特に、専門的な情報のやり取りや、セキュリティ面で重大なやり取りを行う場合、当社で直接現在の制作会社とやり取りした方が良いケースが
ございます。
この点については、無料相談の段階でヒアリングを元にやり取りの方法を判断させていただけますと幸いです。
02
リニューアル対応可能なサイト形態
コーポレートサイト
一般的にコーポレートサイトの場合、何となくリニューアルすることが多いです。
しかし、よくよくヒアリングをすると、採用強化・広報強化など、目的があるケースが多いです。
その点を明確化した上でサイトの設計やリニューアルを行います。
サービスサイト・店舗サイト
サービスの購入や申し込みがメインとなるため、その点を主目的にサイトのリニューアルを行います。
特に、トップページで伝えるメッセージなどは事前の調査と戦略設計が重要となります。
BtoBサイト
多くのBtoBビジネスでは、初回アクセスで即申し込みというわけには行かず、まずはホワイトペーパー、資料請求などハードルの低いコンバージョンを設定します。
そしてリニューアルを行う場合は、そのようなハードルの低いコンバージョン導線を意識し、サイトを設計します。
記事メディアサイト
記事メディアサイトの主要な集客チャネルは検索エンジン(SEO)です。
リニューアルを行う際は、特にテクニカルなSEO観点で要件定義を行う必要があります。
例えば、リダイレクトの有無やHTMLタグの見直しなどがそうです。
このような点をきちんと事前調査し、リニューアルを行います。
採用サイト
採用サイト制作にも実はマーケティング的な観点が必要です。
例えば、求職者が求めている情報と、こちらが公開している情報にミスマッチがある場合、うまく応募が集まりません。
まずは御社が欲しい人材像などを明らかにし、その上で作るべき採用コンテンツを設計します。
ECサイト
ECサイトのリニューアルも可能です。
ただし、ECサイトはフルスクラッチで作成されている場合、現在の開発会社様の手を借りる必要があります。
基本的なやり取りは当社と開発会社様で直接行わせていただければ、スムーズな信仰が可能となります。
03
ホームページリニューアルサービスの 目安料金
サイト形態 | BtoBサイト | 店舗サイト | 記事メディアサイト | ECサイト |
---|---|---|---|---|
目的 | お問い合わせや資料請求数の増加 | 集客や予約数の増加 | デザイン変更と一部のクリエイティブ作成のみ | 集客や購入数の増加 |
ページ数 | 20ページ〜30ページ | 10ページ〜15ページ | 100ページ〜200ページ(WordPressで構築されている場合) | 1000ページ〜 |
リニューアル費用 | 100万円〜200万円 | 75万円〜100万円 | 75万円〜100万円 | 350万円〜 |
期間 | 3ヶ月〜5ヶ月 | 3ヶ月〜4ヶ月 | 2ヶ月〜3ヶ月 | 4ヶ月〜6ヶ月 |
リニューアル事例
Before | After |
サイト概要 |
オンライン占いマッチングサイト
|
---|---|
リニューアルの目的 |
|
担当者内訳 |
プロジェクトマネージャー:1名
ディレクター:1名
デザイナー/コーダー:1名
|
期間 |
5ヶ月
|
特徴 |
裏側のシステムは別の開発会社によって、構築されているため、
当社では以下のタスクを遂行。
|
お問い合わせからホームページリニューアルまでの流れ
STEP
1
お問い合わせ
お問い合わせ後、メールにてお客様のご意向やビジネスのニーズについてお知らせください。
当社の担当者が迅速に対応し、詳細を確認させていただきます。
また、やり取りをする中で必要に応じて、Zoomを用いたお打ち合わせをご案内させていただきます。
STEP
2
お打ち合わせ・ヒアリング
また、リニューアルの目的やターゲットとなる顧客、デザインの好みやイメージ、必要な機能やコンテンツなどについて具体的にお聞かせください。
もし現在のホームページにアクセス解析ツールなどが入っている場合、その数値についても簡単にまとめたものをいただけますと、詳細なご提案が可能になります。
STEP
3
お見積もり・ご提案
サイトの規模や機能、デザインの難易度、納期などを考慮し、お客様に最適なプランと見積もりを提示しますのでご安心ください。
リニューアル内容のご提案に関しては、文面よりも口頭でお伝えする方が良い場合もございます。
その場合は、再度Zoomにてお打ち合わせのお時間を頂戴いたします。
STEP
4
契約書の締結
サービス提供の範囲や料金、納期、権利関係などの詳細が明記された契約書を作成し、お客様と双方合意の上で署名・捺印を行います。
これにより、制作プロジェクトが正式にスタートします。
STEP
5
キックオフミーティング
お客様と制作チームが一同に集まり、プロジェクトの目標や方針を共有し、円滑なコミュニケーションと進捗管理を図ります。
STEP
6
サイトリニューアル作業
お客様との定期的な打ち合わせや報告を通じて、制作の進捗状況を共有し、修正や調整が必要な場合には迅速に対応いたします。
クオリティの高いウェブサイトを制作するために、専門知識と最新のテクノロジーを駆使して取り組んでまいります。
まずはお気軽にお問い合わせ
ください
- 情報入力
- 入力確認
- 送信完了